安全管理室
医療安全管理のための基本理念
それぞれの医療従事者の個人レベルでの事故防止対策と、病院全体の組織的な事故防止対策の2つの対策を推し進めることにより医療事故の発生を未然に防ぎ、病院を利用される方が安心して安全な医療を受けられ、加えて当院職員が安心して安全な医療を提供できる環境を整えることを目的とします。
基本理念のもと、安全管理者をはじめ医師、薬剤師、看護師、放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、臨床工学技士、栄養士、MSW、事務職員が職種横断的に、実効性のある医療安全対策を推進するために活動をしています。
安全管理室の主な活動内容
-
各部署で発生したインシデント・アクシデント事例を月1回集計し分析しています。そして問題点について審議し、対応策を提案しています。
-
安全管理に関連するマニュアルの見直しや決定事項を浸透・推進するように働きかけています。
-
各部署をセイフティーパトロールし、その結果をフィードバックしながら、活動の継続や改善に繋げています。
-
各部署独自に年間安全活動目標を立てて計画的に実行しています。
-
安全管理に関する職員の研修企画、運営、評価を定例で年2回行っています。
インシデント・アクシデント事例とは…
・間違ったこと(エラー)が発生したが、実施される前に発見されたり、実施されたが実害が無かった場合をインシデント事例と言います。
・間違ったこと(エラー)が発生し、実施されたことにより患者さんに何らかの影響が出てしまった場合をアクシデント事例と言います。
(当院を利用される方へ)
病院での治療及び生活において安全・安心を提供するための活動にご理解頂くと共に、人違いを防ぐため患者さんに名前を名乗って頂いたり、転倒を防ぐため履き慣れた履物や転倒防止シュー ズを用意して頂いたりする等のご協力も宜しくお願いします。また、医療相談窓口や意見箱を設置していますのでご利用頂き、患者さんの声を医療に活かしていきたいと考えています。
安全管理者 山崎由紀子