top of page
​入院案内

​入院案内

入院の流れ

入院決定

​入院日のお知らせ

外来で入院が決まります。

​受付にて必要書類をお渡しします。​
入院支援看護師より入院生活等について説明します

入院の流れ_1

担当看護師よりお電話にて入院日を連絡します​

入院準備​

入院手続き書類の記入​

入院当日​

退院

受付にお越しください​

入院時間:10時~11時​

希望の病室につきましては、空床の​

状況により沿えない場合があります。​

予めご了承ください。​

↓​

担当者が病棟迄ご案内します​

帰宅後の生活の注意点について説明します。​

​次回外来日のお知らせと退院票をお渡しします。​

入院中のお支払いについては、退院当日午前に医事課担当が請求書を持参するので、その後に会計をお願いします。​

※休日退院はご相談ください​

入院の流れ_2
入院の流れ_3
入院の流れ_4
入院の流れ_5

入院される方へ

■手続き

入院当日は以下のものをご持参ください。

健康保険証・医療受給者証・印鑑・入院申込書・特別療養環境室同意書(1人部屋・特別室に入室希望の方)・退院証明書(他院より転院される方でお持ちの方) ※日時に変更がある場合は事前にお知らせください。

■持参する物

■日用品・はし・スプーン・湯呑み茶碗・下着・歯ブラシ・歯磨き粉・履物・イヤホン(特別室・1人部屋は不用)・ティッシュペーパー・マスク

■体温計 個人毎に使用していただきます。

■くすり 服用中の市販薬・他院からの処方されている薬(入院期間分)・お薬手帳

※ボディーソープ・リンスインシャンプーは、大浴室とシャワー室には常備されています。

※洗面器は、大浴室にのみありますが、入院病棟でご使用になる場合はご持参ください。

※病衣・タオル等は、アメニティグッズ(有料)としてご用意しております。

内容・料金については、別紙『病室・アメニティグッズ説明書』をご持参ください。

 

​■会計

・毎月10日までに入院費の請求書をお届けします。請求書をお持ちになり1階『会計』でお支払いください。

退院される方は退院時にお支払ください。

・クレジットカード(1回払い)のご使用、銀行振り込みも可能です。

・お支払いに関する問い合わせ・ご相談は、1階『受付』でお尋ねください。

・土曜日(午後)及び日・祝日の退院の場合は、予めご精算をお願いしております。

 

■その他

・書類作成/生命保険などの証明書  

 1通5,500円~(税込)

・診断書

 1通3,300円〜(税込)

・傷病手当金意見書(健康保険扱い)

※作成に時間を要する場合がありますので2~3日前までに当該当ナース ステーションへお申し付けください。また、退院後は1階『受付』へお申し付けください。

・健康保険の変更/ご加入の健康保険の種類・記載内容(住所など)が入院中に変更となった場合は1階『受付』または、当該病棟ナースステーションへお知らせください。

入院生活

■起床・消灯

 起床/6:00 消灯/22:00

■食事

 朝/8:00~ 昼/12:30~ 夕/18:00~ 

 

【注意事項】  

お食事が不要な場合・食事内容の変更を希望される場合は、下記の時間までにお早めにお申し出ください。  

●朝食:前日16時まで         

●昼食:当日10時30分まで         

●夕食:当日16時まで         

※ご連絡いただけなかった食事については、料金が発生いたします。

       

【個別に対応した食事】         

当院では、治療によってお食事がすすまない患者さんに様々な「対応食」をご用意しています。食欲低下や症状による嗜好の変化等が生じた時、特に召し上がれなくなった食品や料理を他の食品や料理に変更することができます。   

(別途料金が必要な場合もありますので、事前にご確認ください。)   

              

■入浴

・特別室は浴槽とシャワー、1人部屋・2人部屋(一部除く)はシャワーが室内にあります。シャワーのない病室の方は各フロアにあるシャワーをご利用ください。毎日9:00~17:00までご利用になれます。        

・地下1階に大浴室があります。ご利用は平日10:00~17:00、土曜 10:00~13:00(日・祝日休)

※病状によって入浴できない場合があります。主治医・看護師にご確認ください。       

※下記の時間帯は介助浴専用時間となります。ご理解とご協力をお願いします。         

・ストレッチャー入浴

 毎週水・木/13:00-16:00         

・車イス入浴

 月・水・金/13:00ー15:00  

■洗濯

地下1階の洗濯機は有料(洗濯:200円/乾燥:100円)で8:00〜16:00までご利用になれます。 

ご利用の場合は、「洗濯利用カード」(1枚1000円)が必要です。売店に設置してあります販売機にてご購入ください。洗濯用洗剤をご持参又は売店で購入してください。       

■面会時間

面会制限しております。詳しくはこちらをご参照下さい。

       

■外出・外泊

許可しておりません。

感染症を病棟へ持ち込む危険性を回避するために許可しておりません。

■家族の付添

病状により医師の許可が出た場合のみ、ご家族が付き添うことができます。

その際、看護師にご相談ください。

■貴重品

・多額の現金・貴重品は持ち込まないでください。       

・盗難・紛失を防ぐため、病室内のサイドワゴンのカギ付の引き出しをご利用ください。       

※カギを紛失した場合は、実費385円(税込)を弁償していただきます。

 

■室料

・特別室: 16,500円(税込)        

・1人部屋:5,500円(税込) 

※料金はともに1日当たり

設備・備品については、別紙「病院・アメニティグッズ説明書」をご参照ください。

          

■電気製品の使用

電気製品(電気シェーバー・携帯電話充電器・パソコン等)の持ち込みは最小限 にしてください。

Free Wi-Fiがご利用いただけます。備え付けの入院案内の中の「利用規約」をご覧の上ご利用ください。

 

■電話

公衆電話は、各病棟にあります。(テレフォンカードの使用はできません。10円又は100円硬貨での使用となります。6:00~22:00)        

※1階ロビーの公衆電話は24時間ご使用できます。 (テレフォンカード使用可能)

テレフォンカードは、1階「受付」で販売しております。

携帯電話のご利用は、下記の指定された場所で使用してください。

・1階 北側玄関風除室・ディルーム・南側エレベータホール         

・2階 北側エレベータホール         

・病棟個室・自動販売機コーナー  

              

■郵便・宅配

病棟クラークにお申し付けください。

         

■ディルーム

入院患者さんは現在利用できません。

■売店

1階ディルーム内に売店が設置されています。         

営業時間 平日/9:30~16:30 土曜日/9:30~13:30

■自動販売機

1階・4階~7階にドリンク類の自動販売機があります。

ご相談

当院では、入院時から退院後、外来通院も含めて患者さんやご家族が安心して療養生活をおくることができるよう、様々な相談に対して、相談内容に応じた適切な職種が対応できる支援体制をとっております。

また、医療安全対策や医療全般に対する苦情や意見・要望など患者さん・ご家族さまのご意見を尊重するため病棟や外来、ディルームに「ご意見箱」を設けております。

常設の窓口として医療相談室を設置しておりますので、お気軽に申しつけください。

ご相談は無料です。ご相談の内容につきましては、秘密厳守いたします。(電話相談も可能です)

受付時間/平日9:00~17:00(土曜は13:00まで)

ご希望の方は1階『受付』または、看護師までお申し付けください。

​事前に電話にてご予約いただけますと、お待たせしないで相談が可能です。

​お食事の留意点

当院では病状に合わせた安全な食事を温かいものは温かく冷たいものは冷たく提供しております。食品アレルギーのある方は看護師にお知らせください

ご注意

・敷地内は禁煙です。特に病院内で喫煙を確認した場合は、入院の継続はできません。

・入院中の飲酒は硬く禁じます。

・院内感染防止策の一環として、生花の持ち込みをご遠慮いただいております。

ご協力ください

・診療、看護の都合により、ベッドや病室、病棟を移っていただく場合がございます。

・火災など非常時は落ち着いてスタッフの指示に従ってください。

よりよいパートナーシップのために

当院では、患者さんの権利を尊重し、 患者さんとの信頼関係のもと安全・安心・納得のできる医療の確保に取り組んでおります。​詳細はこちらをご覧ください。

看護部から

私たちは皆さまの健康回復・増進、疾病予防、苦痛緩和を目指し、医療に取り組んでいます。

私たちは患者さまの権利を守るため、以下のことをお約束します。  

      

1.患者さまの価値観・習慣・信念を尊重した環境づくりを行います。

2.診療上知り得た情報は厳守します。  

      

3.専門知識・技術を提供し安全に医療を受けられ、早期に回復できるよう努めます。   

  

4.感染・事故防止へ積極的に取り組みます。

       

5.積極的な苦痛緩和に取り組みます。   

     

6.健康回復・増進、疾病予防に必要な情報を提供します。

       

7.他職種と連携を図り、患者さまのさまざまな問題の解決に取り組みます。

パートナーシップ
bottom of page